最新ニュース

〔コラム〕〜オフィスの今後~働き方でワークスペースはどう変わる?【後編】

数年前から「働き方改革」と叫ばれ、様々な施策が試みられてきました。
育児休暇、時短勤務、フレックス、副業解禁等々。テレワークやIT推進も同様で、これらはコロナ禍に現れたものではなく既存のキーワード。「IT化」は「DX化」に置き換わった感はありますが、正しい定義はさておき、IT技術を使っての業務効率化促進という意味では同じ方向性の言葉と言えるでしょう。上記の様々な施策は、企業側・経営者側に大きな負荷がかかります。
長期的に、また、社会的には生産性の向上に貢献するとわかっていても、一時的には社内の生産性が落ちたり経費が嵩んだりするため、経営者にとってはなかなか手をつけづらい。
だから「日本の未来のために!」と大きく号令がかかっても最初の一歩が踏み出せない。「日本の未来」よりも「今の自分」が大切だと考えるのは致し方ない。
しかしコロナ禍で事情が変わり、テレワークを進めることが「今の自分」のためとなり、そのテレワーク実現のためにIT化・DX化も進化しました。戦後様々な経済的危機が日本を襲いました。
最近ではバブル崩壊やリーマンショックです。バブル崩壊のきっかけは「総量規制」と呼ばれた不動産に対する融資規制が発端であり、リーマンショックはアメリカの投資銀行リーマンブラザーズの破綻により金融危機が発生しました。どちらも世間で「お金が止まった」。
それに対してコロナ禍は金融システムは毀損していません。むしろ特定の業種業態や富裕層はより「お金が増えた」。

コロナ禍で止まったのはお金ではありません。人です。
ソーシャルディスタンスがニューノーマルとなり人の流れが止まりました。

それらを踏まえて今後オフィスはどう変わるのでしょうか?
ポイントは先にも出てきましたキーワード「テレワーク」「IT化・DX化」。

これらのキーワードを使ってコロナ前とコロナ以降の「働き方」の変容を説明するとこうなります。

 

今までは大多数の会社員にとって「働く」とは「オフィスで働く」ことでした。
ベースはオフィスでした。
(1)1対1のコミュニケーションは電話(2)情報収集や情報伝達はPC、そして(3)複数名での交流や共有は会議室、そういう構造でした。
それがコロナ禍ではソーシャルディスタンスの観点からIT化・DX化が進み、かつてはオフィスで実際に顔を合わせて行っていた(3)複数名での交流や共有などのコミュニケーションもZoomやMicrosoft Teamsで行なわれるようになりました。これはすなわち、PCが業務に取り入れられる昔から働くことのベースであり続けたオフィスがそのポジションを、オンラインプラットフォームに譲ったわけです。
今後、「働きやすい会社」は「交通至便で快適なオフィス」ではなくどこからでもアクセスできるオンラインプラットフォーム」を備える必要があります。今後オフィスが消滅することはないと思いますが、「自宅」とコワーキングスペースその他の「サードプレイス」と同列化していく方向に進むことにはなるでしょう。
既存のオフィス需要が減る一方、新たなオフィス需要も生まれる可能性があります

それがどのような形になるのか、それは一概には言えません。
東京都心部、政令指定都市、郊外エリア、それぞれに事情は違います。各エリアの現状を把握した上で、どのような利用形態に需要があるかを考えることが必要になります
これは、地域のことをよく知るエージェントにとって新たな顧客を獲得するためのチャンスに他ならないといえます。。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

*本コラムは、RE/MAX JAPAN のメルマガで配信した内容を基に掲載しております。
本文中に出てくるデータはメルマガ配信当時に当社独自の調査に基づいたものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RE/MAXでは、アメリカ発祥のビジネスモデル「エージェント制」を展開しています。
加盟店・エージェントにご興味のある方、お問合せお待ち申し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■電話によるお問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-371735

東京オフィス : 03-6261-5137

大阪オフィス : 06-6361-6601
対応時間: (平日)10:00~18:00